広陵東組オリジナル正信念仏偈
Click

広陵東組 組内研修会・寺族研修会

令和7年1月30日(木)15時より中区寺町 本願寺広島別院に於いて広陵東組 組内研修会・寺族研修会(組と寺族部会共催)が開催されました。

永光聖法(永光寺)実推委副主任の調声により「讃仏偈」のお勤め、その後、原田真澄(法明寺)広陵東組組長の挨拶がありました。

 

 

 

 

 

 

【研修会Ⅰ】 能登半島地震から1年 ~復興支援の経過と現状報告~

 

 

 

 

 

坂山顕之(安芸教区教務所職員)師

 

 

 

 

 

講師の坂山顕之(安芸教区教務所職員)師が、時系列に添いながら様々な映像をブロジェクタースクリーンに映して復興支援の経過と現状報告をお話していただきました。

災害直後は物心両面の支援が多く寄せられていたが、1年が経過した今では、関心が薄れています。豪雨災害もあり未だ復興の見通しが立たず、また被災者の方々は心身ともに疲弊しているのが現状です。現状を鑑み、更なる支援の継続をお願いしたいとの報告がありました。

 

【研修会Ⅱ】 仏事・勤式研修 「本願寺の御正忌報恩講について」

 

 

 

 

 

永光聖法(永光寺)組勤式委員 

 

 

 

 

 

永光聖法(永光寺)組勤式委員が講師を勤め、本願寺では毎年1月9日~16日に御正忌報恩講が勤まるが前日8日より準備が始まり、一週間の間に決められたお勤め以外に様々の行事あることや、荘厳替え・供物替えの方法等、裏話を含めとても興味深いお話をしていただきました。

 

【その他】

  • 潤居秀顕(順教寺)副組長より安芸教区実践運動「教区における運動推進の現状について」の報告がありました。
  • 長門義城(海寶寺)教区DX推進部会委員より、配布物のデジタル化についての取り組みの説明・報告がありました。
  • 朝枝範隆(広島別院副輪番)より、宗派の新しい領解文について・賦課基準の見直しについての現状報告がありました。

最後に、原田組長が今後の行事・会議日程を報告した後、潤居副組長が挨拶し閉会しました。

コメント