行事
連研だより「LISTEN UP!」VOL.6
2015年6月26日 行事
折り返し地点の第六回目(全12回)を迎えた、広陵東組「れんけん」。発言の内容、量ともに深く多くなり、また率直な意見もよく聞かれるようになりました。参加者の皆様が互いに相手を尊重し合い、柔和に言葉を受け容れている、そんな温 …
連研だより「LISTEN UP!」VOL.5
2015年5月30日 行事
去る平成27年4月25日(土)、本願寺広島別院第二会議室において第二期「れんけん」第5回目の研修を行いました。 他人からどう思われているのか気になって仕方ありません―今回のテーマは社会生活を送る人間ならばだれもが抱える問 …
連研だより「LISTEN UP!」VOL.4
2015年4月25日 行事
去る平成27年2月28日(土)、アステールプラザ(中区加古町)において第二期「れんけん」第4回目の研修を行いました。 今回のテーマは「わたしにとって幸せとはなんでしょうか?」。人間として生を受けた以上、だれもが自身の幸せ …
寺族部研修会―教学研修
2015年3月6日 行事
昨日、3月6日(木曜日)、袋町の市民交流プラザ会議室において、寺族部会教学研修を開催致しました。 ご講師は、広陵東組真光寺住職・龍谷大学教授、青原令知師。講題は「輪廻する世界」。 …
連研だより「LISTEN UP!」VOL.3
2015年2月20日 行事
去る平成27年1月31日(土)、東区民文化センターにおいて第二期「れんけん」第3回目の研修を行いました。 今回のテーマは「お浄土とはなんですか?」。浄土は人知を超えているが故に、当然定義不可能、かなりの難題であります。よ …
【寺族部会】研修旅行「一向一揆試論……長島・三河紀行」武田勝道
2015年2月17日 行事
一向一揆試論……長島・三河紀行 平成27年1月22日(木)~23(金)に、広陵東組寺族部で長島・三河を訪れた。団長部長(広寂寺)武田達裕・副部長(光明寺)碓井真行・立案(善教寺)乗元善昭・(妙蓮寺)法山総貫・(善通寺) …
「れんけん」vol.2~わかれ~
2014年12月22日 行事
去る12月20日(土)、アステールプラザ4階会議室において第二期「れんけん」第2回目の研修を行いました。 今回のテーマは「わかれ」。前回の「であい」とは対をなすテーマです。 そして副題は、「葬儀・法事は必要ですか?」。 …
第2期「れんけん」開催!
2014年12月4日 行事
去る、11月29日(土曜日)、本願寺広島別院において、広陵東組第2期「れんけん」を開催致しました。 (連研だより「LISTEN UP!」を発行しました。ご覧ください。クリック!) 「れんけん」とは「連続研修」の略で、現代 …